
うなぎ添え 焼き茶そば
表面がカリっとするまで焼くうなぎ添え 焼き茶そば
材料
- うなぎの白焼き
- 1本
- 茶そば(乾)
- 200g
- 卵
- 2個
- 砂糖
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- 青ネギ
- 1/4束
- そばつゆ
- 200cc
- うなぎのタレ
- 1袋
作り方
-
茶そばは、袋の通りに茹でておく。(かたさはお好みで)
-
うなぎの白焼きは5mm幅に切る。
-
錦糸玉子をつくる。卵、砂糖、塩をときほぐし、フライパンで薄く焼き、細く切っておく。
-
青ネギは小口切りにする。
-
そばつゆとうなぎのタレを合わせて、鍋で温めておく。
-
①の茶そばを180度に温めたホットプレートにのせ、表面がカリっとするまで焼く。
-
その上に錦糸玉子、白焼き、青ネギをのせ、⑤のつゆにつけて食べる。
美味しく召し上がるポイント
夏に向けて冷たいそうめんやざるそば、冷やし中華も食欲をそそりますが、熱い茶そばに冷たいつゆをつけて食べるのも美味しいと思います。
材料のうなぎ
うなぎの長白焼き
浜名湖山吹の白焼きは、この道一筋のうなぎ職人が活きのよいうなぎのなかからさらに厳選。
ほどよく脂ののった柔らか鰻を、一本一本丁寧に焼き上げました。